カイロプラクティックの意味はギリシャ語でChiro『手』とPrakticos 『技術』が組み合わされChiropractic『手技』という意味になりました。 主にカイロプラクティックでは筋・骨格系の障害と、それにより健康全般に影響を及ぼし、それをケア・予防する療法です。背骨が歪むと、サブラクゼーション(一つの椎骨が上下の関係において正常な位置より変位した状態)により、生理的機能や神経伝達が悪くなり、様々な症状や病気が起こりやすくなります。
カイロプラクティックではこの歪みを、手で正しい位置に矯正(アジャストメント)する事により、人間が本来持っている自然治癒力を引き出し、体の機能を回復させる療法です。 レントゲン上ではわからない頭痛・肩こり・腰痛を始め、 手足の冷え、むくみ、四・五十肩、他にも肘や膝の痛みを 改善し、さらに自律神経の働きも改善されますので不眠や 内臓機能の障害にも効果があると言われています。
また、妊娠時の腰痛や産後の骨盤矯正など 『マタニティコース』 としてもご利用いただけます。
主に日常での姿勢や習慣、作業的なものにより歪む事が多く、他には精神的な緊張やショック、中には外傷的な要素もあります。 これらの原因によって筋肉のバランスがくずれ、背骨や骨盤が歪んできてしまいます。例えば、横座りや足を組む、片足に重心をかけてしまったり猫背でのデスクワークや運転など、微量な負荷でも長時間になると、歪む力は強くなってしまいます。 そして、悪い生活習慣→体の歪み→痛みやだるさの出現→辛さをかばい逃避姿勢→また痛みやだるさの出現・・・と悪循環なサイクルになりやすいのです。 よくテレビを見ていると、矯正音が鳴り体験者の方のリアクションが痛そうに見えますが、実際はほとんど感じません。 元々関節には本来持っている可動域まで動かす事ができますが、日常生活の負担で動きが悪くなってきてしまいます。
関節の矯正とは関節の正しい動きに沿って行い、正常な範囲まで動きをつけていきます。音はその時に関節に溜まったガスがポンッ!と抜ける音なのです。矯正が恐い、苦手な方には、持続圧での矯正やマニュピレーションなどポキポキしない矯正でも対応もできますのでご安心ください。